いま欲しいカメラNo.1! 富士フイルムの「X-M1」がエントリー機なのに画質と操作性が良すぎて驚いた!

  • Sponsored
  • author 三浦一紀
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
いま欲しいカメラNo.1! 富士フイルムの「X-M1」がエントリー機なのに画質と操作性が良すぎて驚いた!

予想の遥か上を行く高画質だった!

デジカメを選ぶ際に、何を基準にしますか? 値段、大きさ、使い勝手など、いろいろあると思いますが、やはりカメラは「画質」ですよね。高画質を謳うデジカメはいろいろありますが、やはり価格が高くなってしまいます。

僕は、普段はデジタル一眼レフを使っていますが、手軽かつ本格的な撮影もできるカメラとして、ミラーレス一眼レフも一台欲しいなと思っていまして。そんなとき僕のデジカメアンテナに引っかかったのが、富士フイルムのミラーレス一眼「X-M1」です。

位置づけとしてはエントリークラスとなりますが、そのクラシカルな外観上級機種に匹敵する操作性、そして高画質を実現した、バランスのよい機種です。

実際使ってみると、めちゃくちゃ欲しくなりました。今、僕のデジカメ欲しいランキングNo.1を独走中です。

そんなX-M1をご紹介しましょう。

エントリークラスながらマニュアル撮影も快適な操作感

130731X-M102.jpg

通常、エントリークラスのデジカメは、簡単に撮影ができるように、本体にボタンやダイヤル類をあまり配置しない傾向があります。

しかし、X-M1は同社のX-Pro1といった上位機種と同様、モードダイヤルやコマンドダイヤルを装備。背面にはサブコマンドダイヤルも配置し、マニュアルでの撮影も快適にこなせるようになっています。

130731X-M103.jpg

コマンドダイヤルでは露出を、サブコマンドダイヤルでは絞り値やシャッタースピードの変更が行えます。実際、2つのダイヤルが使えると変更がスピーディに行えるので、とても便利です。

また、モードダイヤルがあることで、絞り優先、シャッタースピード優先、プログラムモードなどのモード切り替えもすぐに行えます。モード変更のたびにわざわざメニュー操作をするのは、正直面倒なんですよね。

エントリークラスながらも、各種ダイヤルを装備してこだわりの撮影が行えるのはかなり高ポイントと言えます。

なお、背面液晶は上下にチルトができるので、ハイアングルやローアングルでの撮影も快適に行えるのもポイントです。

その他、X-M1の外観は以下のギャラリーで御覧ください。

130801x-m1g01130801x-m1g02130801x-m1g03130801x-m1g04130801x-m1g05130801x-m1g06130801x-m1g07130801x-m1g08

持った感じは、やや小さめ。右手の部分にグリップがありますが、もう少しグリップが大きくてもいいかもしれません。

撮影して気がついたのは、シャッター音の上品さ。「コトン」という優しい音がします。デジタル一眼レフカメラのように派手な音ではない分、周囲に与える印象はかなりいいのでは、と思いました。この音を聞くだけでも、シャッターを押すのが楽しくなります。

今回使用したレンズは、キットレンズの「XC16-50mmF3.5-5.6 OIS」。

このレンズはズームリングを回す重さが絶妙。初めて使ったときは、「重たいな」と思いましたが、慣れてくるとその回す重さの感覚が逆に気持ちよくなってきます。

撮影中にちょっとズームレンズに触れるだけで、焦点距離が変わってしまうケースもありますし、絶妙な重さに調整されているのはさすがです。

小さくてクラシカルなデザイン、そして上級機種譲りの操作性を持つX-M1。さっそく撮影に行ってきました!

期待に違わぬ高画質。高感度にも強い!

130731X-M104.jpg

さて、薄曇りの空の下、X-M1を携えて撮影に行って参りました。

X-M1には、Xシリーズの上位機種に搭載されているCMOSと同じ、APS-Cサイズの「X-Trans CMOS」を搭載。ローパスレスということで、解像感が高いと想像できます。

実際に撮影した写真を見ると、なんとも言えないコクのある、そしてシャープな印象です。ローパスレスながらも偽色は少なく、非常に解像感があります。細部までしっかりと写っているので、遠景の風景写真などにも十分使える印象です。

撮影した写真、ギャラリーで御覧ください。

130731X-M1Galaly02-01130731X-M1Galaly02-02130731X-M1Galaly02-03130731X-M1Galaly02-04130731X-M1Galaly02-05130731X-M1Galaly02-06130731X-M1Galaly02-07130731X-M1Galaly02-08130731X-M1Galaly02-09130731X-M1Galaly02-10130731X-M1Galaly02-11130731X-M1Galaly02-12130731X-M1Galaly02-13130731X-M1Galaly02-14

130731X-M111.jpg

この画質を実現しているX-Trans CMOSセンサーは、富士フイルム独自のCMOS。通常のCMOSとはRGB各画素の配列が異なっており、縦方向に必ずRGB各画素が並ぶため、モアレと偽色を少なくできるのです。

通常のCMOSは、縦方向に欠けているRGB画素があるため、それを補完するローパスが必須。このローパスが、薄皮1枚かかったような、若干ぼやけた印象を与えていたのです。

さて、最近のデジカメで気になるのが、高感度の画質です。低感度での撮影ではかなり高画質な印象のX-M1ですが、高感度ではどうでしょうか。

130731X-M112.jpg

今回は常用感度に設定されている、ISO200からISO6400までを比較してみました。上の写真の囲った部分を拡大して比較します。

下のギャラリー左から、ISO200、ISO400、ISO800、ISO1600、ISO3200、ISO6400で並べました。

130801X-M1ISO200130801X-M1ISO400130801X-M1ISO800130801X-M1ISO1600130801X-M1ISO3200130801X-M1ISO6400

うーん、すごい! ISO1600で若干ディティールが崩れた感じはしますが、かなり拡大しないと気づかないほど。ノイズはほとんどなく、色味の変化もあまりありません。

ISO3200になると、若干ノイズが出てきますが、普段使いであれば無問題なレベル。ISO6400になるとディティールが崩れてきますが、黒い空の部分にノイズは見られません。

個人的には、ISO6400でも十分実用的だと思います。僕なら、夜景撮影をISO6400で手持ちでやっちゃいますね。X-M1は高感度の画質がとても優秀だと思います。正直、驚きました。

使い勝手、画質ともGood! 僕的欲しいカメラNo.1

130731X-M105.jpg

高画質に驚きながらも撮影時に思ったことは、操作性のよさ。すべて右手だけで操作できるので、左手はカメラをしっかり支えることができます。

特にコマンドダイヤルとサブコマンドダイヤルの使いやすさは秀逸。僕はPモードまたはAモードで撮影することが多いのですが、露出補正、絞り値変更などがとても直感的に行えます。

惜しいのは、液晶モニターでプレビューしながらISO変更が行えないこと。ISOオートでも十分高画質なのですが、僕はISO感度を自分で決めて撮影するタイプなので、これができればさらにいいなと思いました。

130731X-M119.jpg

また無線LANが搭載されているのもうれしいところ。iOS用およびAndroid用の専用アプリをインストールしておけば、手軽に撮影した写真を転送することができます。最近のデジカメのトレンドとも言える無線LANは、使ってみるとすごい便利なんですよね。

僕、個人的に手軽に持ち運べて、高画質なデジカメを探しているのですが、欲しいカメラランキングNo.1にX-M1が赤丸急上昇しました

デザインといい、画質といい、僕の好みです。さて、問題はどうやってお金を捻出するかですね……。いっぱい働こう。

X-M1 LOVE PHOTO[富士フイルム]

(三浦一紀)

Advertisement